パラレルデスクトップでwindowsが真っ黒画面になり起動・再起動・シャットダウンできない場合の対処方法
パラレルデスクトップでwindowsがいきなり起動できなくなった。 コントロールセンターの小さい窓には、windowsが起動している状態であればデスクトップのスクリーンショットがあり、windowsが起動していない場合はwindowsマークが表示されているのが正常に動作している状態。 しかし、真っ暗になってシャットダウンや再起動をしても全く反応しなくなるのが今回のケース。(とはいってもこれまで何回もこのケースに遭遇してきた)
正常な状態
真っ暗で反応しないコントロールセンター
うんともすんとも言わない。シャットダウンも起動も出来ないので困る。バックアップとってなかったので再インストールか・・と思ったら。
解決方法・ Macメニューバーの赤色の縦二本線をクリック>処理>リセット で解決
リセットボタンを押してしばらくすると、windowsの画面で「リセットしていいですか?」と聞いてくるので はいを押してしばらくすると、正常にwindowsが立ち上がりました。 これで治りました!何度も悩んで・・出来なかったけど、サポートに質問したら一瞬でした。15分悩んでわからなかったらサポートに頼るべきでしたね。 ちなみに、この現象は、おそらくwindowsのアップグレードの時に途中でシャットダウンしてしまった時に起きるようです。正常に起動出来た後で、windowsのアップグレードがはじまっていましたので。 とにかくリセットはわかりづらいですね。起動できてたらリセットボタンを試したと思いますが・・真っ暗なので起動・再起動・シャットダウンでひたすらチャレンジしていました。
リセットでも起動できない場合はwindows再インストール・・だそうです
サポートによると、このリセットでも起動できない場合は、windowsの再インストールが一番手っ取り早いそうです。